2016年04月26日

5/7より『ブラックマジック』の新連載スタート!ただし…?

なんですって!?

原作:士郎正宗 漫画:たくま朋正『ブラックマジック・ゴーストドライブ』 同人活動時代の士郎正宗氏のデビュー作品、1983年に公開された漫画 『ブラックマジック』 の新連載が来月からスタートですって!?

  • ブラックマジック・ゴーストドライブ
  • 漫画: たくま朋正
  • 原作: 士郎正宗
  • 画楽ノ杜にて5月7日(土)連載スタート

ま、士郎正宗氏ご本人が漫画を描くわけじゃなくて。はっはっは。

黒田硫黄氏による 『アップルシードα』 や、六道神士氏による 『紅殻のパンドラ』 といった 士郎正宗原作漫画シリーズ の流れでしょうか。

タイトルの 『ブラックマジック・ゴーストドライブ』 、英語表記で BLACK MAGIC GHOST DRIVE 。 コアなファンの方なら既にピンと来ているでしょうが、 『GHOST DRIVE』 とは士郎正宗氏の数あるペンディング中のタイトルの内のひとつなのです。
紅殻のパンドラ』 も、過去に 『GHOST URN』 という企画があり、そちらが流れ流されて 六道神士氏による漫画化、そしてアニメ化となったのでした。

さて 『GHOST DRIVE』 というタイトル、こちらが明確に出てきたのは 『PIECES Gem 01 攻殻機動隊データ+α』 というミニ画集(と言う名の攻殻SAC暴露本)の中のシロマサ氏のコメント。
この作品は 2006年に ProductionI.G との企画で挙がったタイトルで、

漫画は冒頭部分だけ作業し始めて現状他の仕事が詰まっているのでその時のまま止まっている。
といった状況だったようです。

え!冒頭だけでも漫画できてるんだったらそっち見せてよ!
というのはファンの悲しいサガですが、まぁ今回の たくま朋正氏によるアレンジで どこまでシロマサ・ワールドを魅せてくれるかが楽しみです。

ちなみに、 『ブラックマジック』 は過去に小説化もされております。
ブラックマジック
気になった方はぜひ。
 

あ、そうそう、 『ブラックマジック』 の復習をされたい方はこちらの特集記事もよければ!
 

posted by sTwo at 20:23 | Comment(316) | 情報

2015年07月28日

待望の『PIECES Gem02 NEURO HARD 蜂の惑星』発売! しかし誤植や乱丁多数?

ついについに!

雑誌掲載から実に23年、『ニューロハード 蜂の惑星』 が単行本(?)化されました!

    PIECES Gem02 NEURO HARD 蜂の惑星
  • PIECES Gem 02 NEURO HARD 蜂の惑星
  • 2015年07月27日発売
  • 定価: 1,555円(税込)
  • A5判、88ページ(カラー32ページ)
  • ISBN978-4-87892-399-9
  • 購入特典:青心社(NEURO HARD ルーペしおり)、とらのあな(イラストカード)

ニューロハード 蜂の惑星』 は1992年、当時の富士見書房(現KADOKAWA)の 「月刊ドラゴンマガジン」 の増刊として創刊された漫画雑誌 「コミックドラゴン」 の創刊号から不定期に10回連載された士郎正宗氏のマンガです。

ニューロハード 蜂の惑星 「マンガ」とはいえこの蜂の惑星は、イラスト+説明プロットという構成での 「コンテ」 という位置付けで連載されていました。 ただでさえ文字が多いシロマサ作品なのに、文章量体感比500%くらいという、士郎正宗マニアならヨダレモノの作品だったのです。
が、運悪く(?)連載途中で中断、その後は単行本化の音沙汰なく出版社が角川に合併吸収されてしまい、あわや幻の一品となってしまうところでした。

今回無事単行本化されたとはいえ、この 『PIECES』 シリーズのサイズはA5判、対して雑誌掲載時はB5判。 ただでさえ文字の量が多いのに小さいサイズで出してどうすんの! どうせならB4変判の 『INTRON DEPOT』 シリーズで出してよ! と思ってしまうのは贅沢な悩みでしょうか。

さてそんな蜂の惑星ですが、雑誌に掲載されたものは全部で50ページ程度。 この 『PIECES』 は基本88ページ構成のシリーズなので、このままだと結構ページが余ってしまいます。 ということで巻末には突発的なイラストギャラリーが収録されています。 全体的な構成は以下の通り。

  • カラーイラスト(目次) [p.1〜p.2]
    p.66から収録の 『ニウロジウロン』 のイラスト。
  • NEURO HARD について [p.3〜p.6]
    士郎正宗氏が今の視点でニューロハードについてウンチク全開で語っています。
  • 第1話 [p.7〜p.8]
    雑誌掲載時はカラーの折込み両面ポスターでした。
  • 第2話 [p.9〜p.16]
  • 第3話「惑星アンテイア」 [p.17〜p.24]
  • 第4話「探査開始」 [p.25〜p.32]
  • 第5話「占い」 [p.33〜p.36]
  • 第6話「水棲種」 [p.37〜p.40]
  • 第7話「アンテイアの謎」 [p.41〜p.44]
  • 第8話「巣」 [p.45〜p.48]
  • 第9話「歓迎」 [p.49〜p.52]
  • 第10話「考察」 [p.53〜p.57]
  • あらすじ/キャラクター紹介/設定紹介 [p.58〜p.64]
    「サイバースペース通信SPECIAL」という特集ページで雑誌に掲載されていた内容を再構成。
  • カラーイラスト [p.65]
    漫画雑誌 「月刊 COMICリュウ」 の2009年1月号の表紙イラスト。
  • ニウロジウロン NEURO JIULONG [p.66〜p.69]
    同じく 「月刊 COMICリュウ」 の2008年4月号の付録のポスターイラスト。 ゲーム用のプロットだそうで。
  • ブリアレオス&デュナン [p.70〜p.71]
    2007年に公開された劇場版3DCGアニメ 『エクスマキナ』 の限定版DVDに同梱されていたミニポスターのイラスト。
  • プリアレオス&デュナン [p.72]
    2004念に公開された劇場版3DCGアニメ 『APPLESEED』 のサントラに同梱されていたミニポスターのイラスト。
  • カラーイラスト [p.73]
    2002年に大日本技研から発売されたモデルガンの箱絵。 『INTRON DEPOT 3』 に収録済み。
  • カラーイラスト [p.74〜p.75]
    タイトルは 「AUTO GUN UNIT」。 こちらも 『INTRON DEPOT 3』 に収録済み。
  • STARSHIP POLICE [p.76〜p.87]
    1ページほど他のイラストがまぎれているが、こちらも全て 『INTRON DEPOT 3』 に収録済み。
  • カラーイラスト(奥付) [p.88]
    こちらも 『INTRON DEPOT 3』 に収録済み。
ここで、既に購入された方はご確認をば。 81ページと83ページ、同じじゃないですか?(私だけ?)乱丁かなぁ・・・

そして肝心の 『蜂の惑星』 も、雑誌掲載時のものと比べると誤植と見受けられるものがチラホラと。
8ページ目の文章だけでも

  • 誤:惑星フレマ・フォトン → 正:惑星フレマ・ヒュトン
  • 誤:高度な結果 → 正:高度な結界
とまぁ、こんな感じです。 しっかりしてくださいよ青心社さん ・・・
 

しかしながら、今回追加で書き起こされたり見直されたりしている文章があるようで、雑誌掲載時に読んでいた方もまた新たな発見がありそうな感じです。 ラセン・コロニーで生活している人口が 約20万人→約20億人 とか設定が変わっている部分もありますよ。

なにわともあれ、20年以上も待ち望まれていた 『ニューロハード 蜂の惑星』 の単行本化、純粋に楽しみたいと思います。 皆買おう!
 

posted by sTwo at 23:57 | Comment(0) | 情報

2015年06月27日

『アップルシード4』『紅殻のパンドラ6』電子書籍が絶賛配信中

梅雨時期ムシムシ!

さて先日26日(金)に、士郎正宗氏関連の電子書籍が2冊配信されました。

士郎正宗『アップルシード 4 プロメテウスの大天秤』

  • 『アップルシード 4 プロメテウスの大天秤』
  • 著者名: 士郎正宗
  • 出版社: KADOKAWA
  • 販売開始日: 2015年6月26日(金)
  • 価格: 630円(税込)
  • 配信: Amazon Kindle

アップルシードはこれで1〜4巻すべて電子書籍化されましたね。

原作漫画の続編としては、 『データブック』 と 『ハイパーノーツ』 が残っていますが、これらははたして電子書籍化されるのでしょうか・・・お願いしますよKADOKAWAさん!

 

士郎正宗×六道神士『紅殻のパンドラ GHOST URN 06』

  • 『紅殻のパンドラ GHOST URN 06』
  • 漫画: 六道神士
  • 原案: 士郎正宗
  • 出版社: KADOKAWA
  • 販売開始日: 2015年6月26日(金)
  • 価格: 522円(税込)
  • 配信: Amazon Kindle

こちらは毎度、巻末に士郎正宗氏の企画資料コーナーが載ってますが、単行本と違って電子書籍版ではオールカラー+おまけのページが含まれていますので、単行本よりオトクな感じです。

士郎正宗×六道神士『紅殻のパンドラ』サイン色紙 今巻のオマケには、昨年2014年の3月に開催された AnimeJAPAN 2014 の KADOKAWAブース に設営された 「ComicWalkerサイン色紙コーナー」 、こちらに展示されていたサイン色紙が、コメント付きで掲載されています。

既に単行本を購入された方も、オマケ目的でぜひとも電子書籍版も!(ステマ
 

posted by sTwo at 23:50 | Comment(0) | 情報

2015年06月21日

『攻殻機動隊 新劇場版』公開!各種ソーシャルゲームとのコラボ色々ご紹介

お久しぶりですサボってました!

さてこの週末、6月20日(土)から全国の劇場で 『攻殻機動隊 新劇場版』 が公開されました。
攻殻機動隊 新劇場版 この劇場版は、2年前から展開されていた 『攻殻機動隊 ARISE』 から続くストーリーとなっています。 今年の4月から 『ARISE』 を再編集し新作2話を追加したTVシリーズ版 『攻殻機動隊 ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE』 が全10話放送されました。

新劇場版、肝心の中身は・・・冒頭の数分は多少退屈ですが、そこから畳み込む様なアクションシーンの連続で、素子以外の攻殻メンバー6人それぞれにちゃんと見せ場があり、最期はきちんと原作1巻に繋げていくという、意外といっては失礼ですがなかなか見ごたえのある映像作品に仕上がっているようです。

押井監督の攻殻は 「劇場版」の、神山監督の攻殻は 「TVドラマ」の、それぞれ他の追随を許さない程の "風格" があるのですが、今回の新劇場版、黄瀬総監督+野村監督の攻殻はそこまでのインパクトが無いというのは正直な感想です。 ですが士郎正宗氏の原作漫画を含めて過去の攻殻作品のファンに向けての 「ファンサービス」 については抜け目ない作品ではありますので、ぜひとも皆さんにも一度は観ていただきたいですね。

ちなみに、劇場では毎週毎にこれまでの攻殻作品の複製原画が鑑賞特典としてもらえます
攻殻機動隊 新劇場版
お時間ある方はぜひ劇場にて。

 

さてそんな攻殻機動隊、ソーシャルゲーム界隈と色々なコラボが実施されています。

まずはガンホーの 『パズル&ドラギンズ(パズドラ)』 で、攻殻とのコラボダンジョンが登場、モンスターとしてロジコマが登場しているようです。 開催期間は 6月15日(月) 〜6月21日(日)23:59 まで。
パズル&ドラギンズ(パズドラ) 攻殻機動隊 新劇場版 コラボ

同じくガンホーの 『ケリ姫スイーツ』 では、ログインボーナスのキャラクターとしてロジコマがゲットできます。 開催期間は 6月12日(金) 〜6月22日(月)10:59 まで。
ケリ姫スイーツ 攻殻機動隊 新劇場版 コラボ

つづいてガンホーの 『ディバインゲート』 では、素子がゲリラボスとして登場しています。 倒してドロップすれば入手可能。 開催期間は 6月12日(金) 〜6月26日(金)10:59 まで。
ディバインゲート 攻殻機動隊 新劇場版 コラボ

さらにガンホーの 『サモンズボード』 では、攻殻とのコラボダンジョンが登場、ロジコマが出現し倒すと仲間にできます。 開催期間は 6月12日(金) 〜6月21日(日)23:59 まで。
サモンズボード 攻殻機動隊 新劇場版 コラボ

ガンホー最後は 『ピコットキングダム』、こちらは攻殻とのコラボクエストが登場、敵キャラとして素子やロジコマが出現します。 開催期間は 6月12日(金) 〜6月21日(日)23:59 まで。
ピコットキングダム 攻殻機動隊 新劇場版 コラボ

最後はネクソンの 『けものフレンズ』 が、 攻殻SAC と 攻殻ARISE とのタイアップを開催予定です。 タチコマやロジコマが 「けもの」 キャラとなって登場するのだとか。
けものフレンズ 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 攻殻機動隊 ARISE タイアップ
またタイアップに向けて現在Twitterキャンペーンを実施中。
けものフレンズ 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 攻殻機動隊 ARISE タイアップ Twitterキャンペーン

 

ソーシャルゲームとの色々なコラボ、ご紹介が少し遅れてしまったので開催期間間近なゲームがいくつかありますが、気になる方は是非遊んでみては。
 

posted by sTwo at 01:15 | Comment(0) | 情報

2015年02月28日

「アップルシード2」「CFWの挿し絵制作日記3」など3月は電子書籍が続々配信開始

すっかり春めいてきました

さて、来月3月は士郎正宗氏の電子書籍が色々と配信開始となります。

    士郎正宗 「『Classical Fantasy Within』の挿し絵制作日記(3)」
  • 『Classical Fantasy Within』の挿し絵制作日記 (3)
  • 著者名: 士郎正宗
  • 出版社: 講談社
  • 販売開始日: 2015年3月6日(金)
  • 価格: 700円(税抜)
  • 配信: Amazon Kindle

コチラの電子書籍は、士郎正宗氏が2007年から手がけていた小説への挿絵作業にまつわる日記を大量の文章とイラストでつづったモノ。 その小説とは 島田荘司・著 『Classical Fantasy Within』 という、2008年に講談社BOXが企画した 「大河ノベル2008」 にて刊行されたモノで、現在までに計8冊、全3部作が発表されています。 今回はその第3部(8巻目)の 「ハロゥウィン・ダンサー」 に関連した制作日記です。

実は小説の 『Classical Fantasy Within』 には未刊の第4部 「メガロポリス・エド」 が存在しており、士郎正宗氏の方も第4部について触れている 「挿し絵制作日記(4)」 が続刊の予定です。

 

さて続きまして、

    士郎正宗「アップルシード(2)プロメテウスの解放」
  • アップルシード(2)プロメテウスの解放
  • 著者名: 士郎正宗
  • 出版社: 角川書店
  • 販売開始日: 2015年3月10日(火)
  • 価格: 700円(税込)
  • 配信: Amazon Kindle

こちらは先月に電子書籍版で出版されたアップルシード1巻の続刊となります。 アップルシードの原作マンガは、1〜4巻、データブック(イラスト&データ)総集編、と続いていますので、できれば全部電子書籍化して欲しいものですねぇ。
 

posted by sTwo at 12:17 | Comment(0) | 情報
▲このページの先頭へ