2013年09月19日

イントロンデポシリーズ最新画集『INTRON DEPOT 6 BarbWire 01』発売

今日は十五夜ですよ。

士郎正宗 『INTRON DEPOT 6 BarbWire 01』 さて発売日がなかなか定まらなかった士郎正宗氏の最新画集 『INTRON DEPOT 6 BarbWire 01』 が本日発売になりました。 都内の早いところでは先日から店頭に並んでいたようです。


約一年ぶりのイントロンデポシリーズ、シリーズ通算六冊目のこの画集(士郎氏曰く仕事集)は、 2008年から刊行された島田荘司・著の小説 『Classical Fantasy Within』(CFW) 用に描かれた表紙や挿絵、およびその素材イラストの集合体です。

CFW は現在 8巻まで出版されており、1〜3巻の第一部、4〜7巻の第二部 『アル・ヴァジャイヴ戦記』 、8巻の第三部 『ハロゥウイン・ダンサー』 の三部構成となっています。 当初の予定では 2011年から第四部の 『メガロポリス・エド』 がスタートし 12巻まで刊行する予定でしたが・・・何の音沙汰も無く、現在全8巻で中断しているといった状況です。

士郎正宗 『INTRON DEPOT 7 BarbWire 02』 この画集ではその小説の 1巻から 5巻の前半部分までのイラストを収めています。 残りの 5巻後半から 8巻までのイラストは、今年11月に発売される予定の続刊 『INTRON DEPOT 7 BarbWire 02』 に収められる予定です。 刊行ペースが速いですね・・・!
 

さてこれら画集に収められているものは、途中の製作過程やバージョン違いも多少含まれていますが、ほとんどは最終的に完成されたイラストです。
それぞれのイラストがどういった経緯でこの素材やレイアウトになったのか、またその作業時期当時の士郎正宗氏の身の回りの出来事などなど、そういった物事をシロマサ氏ご本人が日記形式でつづった 『『Classical Fantasy Within』の挿し絵制作日記』 という電子書籍が絶賛配信中です(宣伝)。 こちらは現在第一巻が配信中、続刊はしばし待たれよな状態です。

是非ともこの 『INTRON DEPOT 6 BarbWire 01』 と併せて読んでいただきたいですね。 シロマサ氏がどんなに裏で作業にまみれているかが読み取れるでしょう・・・。

 >> 『『Classical Fantasy Within』の挿し絵制作日記』 の紹介記事はこちら
 

ちなみに 『INTRON DEPOT 6 BarbWire 01』 は、現在とらのあなの店舗で購入すると特製クリアファイルがもらえます。 欲しい方は数に限りがあるのでお早めに。
士郎正宗 『INTRON DEPOT 6 BarbWire 01』 とらのあな特製クリアファイル
しぶいな〜(笑)

近所にとらのあなが無い!な方はお近くの書店か Amazon 等の通販にてぜひぜひ。

 >> 『INTRON DEPOT 6 BarbWire 01』 を Amazonで購入!

 

posted by sTwo at 23:19 | Comment(0) | 画集

2013年09月11日

月刊ヤンマガ10号発売、攻殻ARISEの士郎正宗プロット第3回、SF作品『SEVEN TRAPS』も連載中

めっきり過ごし易くなりました。

士郎正宗『SEVEN TRAPS』 本日11日発売の 月刊ヤングマガジン10号 に、 士郎正宗氏のSFイラスト作品 『SEVEN TRAPS』 の第3回目が折込みポスターにて付いております。

月刊ヤンマガにて先々月号から連載開始されたこの 『SEVEN TRAPS』 。 今回のタイトルは 「SMART(?) ROBOT 巡航戦闘爆撃機群-雀蜂」 。
イラストは仮想空間のオンラインゲーム内の一場面で、ゲーム中に出現する自動戦闘爆撃機がこの雀蜂とのこと。 何故か爆撃機にまたがっているのが ガウス というキャラ。 そして先月号に出てきた素子の44番目の同位体は、(イラスト中に描かれていないが)真っ逆さまに落下中だそうで(笑

いったいどういう前フリからこのような状況になったのか、それはいつか画集としてまとめられストーリーが付与された時に判明するでしょう。ちゃんちゃん。

ちなみに今月号の応募者全員サービスの QUOカード のイラストは、このガウスのイラストです。 欲しい方は 月刊ヤンマガ をご購入の上応募してみて下さい。
 

士郎正宗 『攻殻機動隊ARISE』プロット そしてこの折込みポスターの裏側には、毎月恒例の 攻殻機動隊ARISE の企画用イラストが掲載されております。 もちろん士郎氏の長文説明付き!

今月のキャラは、陸軍の第六演習場で出てきたノト・アムリ(能登亜無璃)とセタ・モウト(瀬田望人)、そして我らが自走地雷ちゃん! 自走地雷はシロマサ氏のプロットでは赤色だったんですね。 そして何故かノトが W・TAILS CAT の帽子をかぶっているという・・・ポンチョを脱ぐと何気にエロい体をしています。
気になる方は雑誌にて確認を。
 

毎月こうしてSFイラストと攻殻ARISEのシロマサ企画書(長い説明文含む)を拝めるのはなんとも眼福ですね。 来月もこの状態が続きますように。

来月号の月刊ヤングマガジン11号は、10月9日(水)発売予定!
 

posted by sTwo at 21:28 | Comment(1) | 表紙・ポスター

2013年09月06日

アンスリウムVol.6発売、新エロ画集『GREASEBERRIES』情報公開/『W・TAILS CAT』の3DCGアニメ第5話配信中

さて毎月恒例のエロ情報。

士郎正宗『<strong>カバーガール・フラグメンツ</strong>』 9月10日(火)は、士郎正宗氏のエロイラスト作品 『カバーガール・フラグメンツ』 が毎月掲載されているエロ漫画雑誌 『アンスリウム』 の発売日です。 本屋やコミック専門店など早いところでは昨日から店頭に並んでいるようです。


士郎正宗『GREASEBERRIES』 今月の 『カバーガール・フラグメンツ Vol.6』 は通常のキャラ別イラストではなく、今年新たに発売されるエロ画集の告知で 2ページ使われています。 過去のエロ漫画雑誌 『キャノプリ comic』 に掲載された表紙イラストや折込みポスターをまとめた画集、その名も 『GREASEBERRIES』 (グリスベリズ)。 現在の予定では今年一冊、来年一冊の計二冊のシリーズの予定だそうで。

タイトル 『GRASEBERRIES』 の由来は… 『GALGREASE』 の GREASE に、 キャラ名で多く使われている〜BERRY の複数形を併せて 『GREASE BERRIES』、 さしずめ 「潤滑油まみれのベリー達」 とでも言いましょうか。 酷いな(笑

米国の人形劇 『フラグルロック』 に登場するゴーグ王子の城の庭に育つ植物の名前に Greaseberry plants というのがありますが多分関係ないでしょう(余談)。

エロ画集の発売日など詳しい情報は続報を待っておきましょう。 予定では今年中に出る・・・ハズ。
 

そして今月の図書カード全員サービス(と称した通販)、士郎正宗イラスト分は以下の2種類。

士郎正宗 『カバーガール・フラグメンツ』 図書カード
こちらはいずれDMMの通販サイト※18禁)でも取り扱われますが、アナログがお好みな方は実際に雑誌を購入して応募しましょう。

さて来月は…キャラ名が紹介されていないので、今月に引き続きエロ画集 『GREASEBERRIES』 の告知かな?
来月の 『comicアンスリウム 007』 、発売日は 10月10日(木)です。 お楽しみに。

 

さー、今月も士郎正宗エロ画集の 3DCGアニメ作品 『W・TAILS CAT - A STRANGE PRESENCE -』 のご紹介。 先日 第五話(Episode 05)が公開されました。
士郎正宗 『W・TAILS CAT - A STRANGE PRESENCE -』

キャラと名前がよくわかんないという方はこちらをどうぞ。

DMMのサイトでは最新話のみが視聴できるようになっています。 YouTubeとニコ動には各話それぞれ公開されています。 YouTubeは画質も良いので視聴するならこちらがお勧め。

今回は、前回ようやく登場した多脚戦車のチェイスシーン盛りだくさんです。 というかそれだけです。 相変わらず動画の大半をオープニングが占めているので話自体はさっぱり進みません。 これ全何話なんでしょうかね?
メカデザインの綿製タオル氏は 「モーション、自分でやりたい」 そうですが何か思う所あるのでしょうか(笑

posted by sTwo at 21:45 | Comment(0) | 表紙・ポスター
▲このページの先頭へ