2010年11月29日

キャノプリ1月号にシリル登場!

キャノプリ comic 1月号 はい、今日は士郎正宗氏が表紙と折込ポスターを手がけるエロ漫画雑誌 『キャノプリ comic 1月号』 の発売日です。みなさん無事に入手できましたか? 最寄の本屋やコンビニでなかなか見かけないですよね・・・主にセブンイレブンに入荷するとの事ですので、未だゲットできてない方は頑張ってください!

しかも今月の折込ポスターは、なんと GALGREASE画集のGALHOUNDの主人公、シリルが登場しています。表紙の絵とはまた違いますので、全国のシリルファンは必見デスヨ!

そして今月号も先月までと同じように、このイラストの図書カードが1,000円で期間限定販売されます。今月は2種類ですね。


キャノプリ comic 2月号 そしてそして・・・この士郎正宗エロワーク、来月もまだまだ続くようです。来月は表紙と折込ポスターに加えて、なんと未公開イラスト満載のカレンダーBOOKが付くようです。 なんか順調にアッパーズのようになってきましたね(苦笑)

アッパーズの後継人(?)キャノプリ、2月号は12月28日(火)発売!

最後に、先日ご紹介した電子コミック版のキャノプリですが、やはり懸念どおりポスターは含まれていないとのことです。 う〜ん、残念!

posted by sTwo at 21:31 | Comment(8) | 表紙・ポスター

2010年11月23日

攻殻機動隊 S.A.C. SSS 3D

本日11月23日は、士郎正宗氏49回目のお誕生日です! おめでとうございます〜! これからも新旧ファンの心をワクワク・ヤキモキさせて頂けるようお願いします!

というところで話は変わりまして、 TVアニメ版攻殻機動隊、SACの三作目である 『Solid State Society』 が、 なんと3D立体視作品として劇場公開されることになったそうです。
101123a.jpg

  • 攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society 3D
  • 公開日: 2011年3月26日(土)
  • 上映館: 新宿バルト9ほか 全国ロードショー
  • 公式サイト
  • 公式ツイッター
さぁさぁ、どうなることやら。
あのオリオン3Dみたいな自体にならないことを祈ります(苦笑)
posted by sTwo at 03:11 | Comment(4) | 攻殻機動隊

2010年11月19日

ID2のiPad版発売&PIECES4

NTTソルマーレがiPad向けの画集アプリ「シーモア Art Collection」を発表し、第一弾として発売された画集 『INTRON DEPOT 3 BALLISTICS』 に引き続き、今度は 『INTRON DEPOT 2 BLADES』 が発売になりました。

INTRON DEPOT 2 BLADES iPadアプリ 「INTRON DEPOT 2 BLADES

この調子で未発表の 『INTRON DEPOT 5』 も出ちゃうのかな? はたしてその内容とは・・・?

話は変わりまして、青心社の GALGREASE画集の第4弾 『PIECES4 HELLHOUND-01』 は、11月25日(木)の発売予定です! はやく Amazon で扱い開始しないかな〜

青心社の立ち読みコーナーにも 『PIECES4』 が追加されていますので、どんな内容かチラ見したい方はぜひ!

posted by sTwo at 21:46 | Comment(2) | 画集

2010年11月17日

PIECES4 HELLHOUND-01最新情報

PIECES4 HELLHOUND-01 本日青心社さんのつぶやきで 『PIECES4 HELLHOUND-01』 の見本刷り画像が公開されました。 いよいよですね〜。
Amazonの方には20日前には登録されるようです。

>> Amazonで新刊をチェック!

さてそんな中、海外向けの通販サイトには 『PIECES4 HELLHOUND-01』 と 『PIECES5 HELLHOUND-02』 画像が公開されていました・・・が、 これ公式のヤツですかねぇ? なんかパッと見、海外のファンの自作壁紙とかに見えちゃいますが。
なにはともあれ、海外のファンにも注目度が高いGALGREASE画集ということですね。

>>海外向け通販サイト J-LIST

PIECES4 HELLHOUND-01 PIECES5 HELLHOUND-02

posted by sTwo at 23:40 | Comment(2) | 画集

2010年11月12日

攻殻にまつわる英語の話

ちょいとここで余談など。 さて、ただ今チマタで話題になっております 攻殻機動隊カレンダープレゼントの件、 その紹介サイトはこちら。 ここにあるカレンダーの表紙(のサンプル)画像をよーっく見てください。 ・・・気づきましたか? そう、 "CALENDAR" が正しい英語のスペルであるはずが、 "CALENDER" になっています。 この表紙のタイトルは、恐らく士郎氏ご本人が描いているモノだと思われます。

「なんだよ、こんなのちょっとしたタイプミスじゃん!」

とお思いのアナタ。 イヤイヤイヤ、実は前例がありましてですね。 その前例は今もなお傷跡をしつこく残したままなので厄介なんですよ。 それがこちら↓

攻殻機動隊1.5 HUMAN ERROR PROCESSER攻殻機動隊1.5 HUMAN ERROR PROCESSER

攻殻の1.5のコミックです。 2003年にe-mangaKCとしてCD付きで単行本になってから、はや7年経過しています。 こちらのタイトル、よーっく覚えておいてくださいね。
さて対して攻殻1.5の英語版はというと、

Ghost in the Shell 1.5: Human-error Processor

こちらです。紙質が薄くて丈夫で持ちやすく読みやすいです(英語ですが)。 ま、そんなことはどうでも良くて、タイトルを注意して先ほどの日本のと比べてみてください。 そう、 "PROCESSER" ではなくて "PROCESSOR" が正しい英語のスペルなのです。 まあ比較するまでもなく単純にスペル間違ってるので判るのですが、問題はこのスペルミスを今までかたくなに修正せず、いかにも 「英単語とか関係なくこれが正式タイトルですヨ」 と思わせておきながら、英語版ではあっさり訂正しているという手のひら返し。 シロマサ情報を収集・管理している側からすると、どっちが正しいんじゃいと唸りたくもなります。

そんな感じで、昔にさかのぼって士郎正宗氏の初期作品 『ブラックマジック』 にも誤字脱字・スペルミスがいくつかあり (お時間ある方はこちらのブラックマジック特集記事をどうぞ)、今年7月に発売されたiPhone用の画集 『古今伽姫抄1』 でも漢字の間違いが目立つとのユーザーレビューも見られます(詳しくはこちら)ので、昔から今に至るまで士郎氏には誤字脱字・スペルミスがつきまとうなぁ、という小話でした。

※ 他の方の出版物において誤字脱字等がまったく無いという訳ではなく、士郎氏は目立つところがチョト抜けてる、程度にお考えください(笑)

ということで、全員プレゼントで届けられる攻殻機動隊カレンダーの表紙は、はたして "CALENDAR" か "CALENDER" か!?

posted by sTwo at 02:53 | Comment(5) | 情報
▲このページの先頭へ