2008年04月23日

青心社の携帯サイト

特にニュースではないんですけどね。

今年の 1月からサービスが開始された青心社の携帯サイト(有料) 『士郎正宗と青心社』 ですが、 「毎週火曜日に新作コンテンツをアップ!」 と言いながら、もう 2週間も更新なし・・・
「士郎正宗Information」 なんてもう 2ヵ月以上更新なし・・・・・・

利用料は月額 262円(税込)です。

・・・解約して 『RD 潜脳調査室』 の携帯サイトの方を購入した方がいいねコレ。

posted by sTwo at 00:00 | 携帯サイト

2008年04月17日

ハリウッドの攻殻機動隊は?

さてさて、最近ネットをにぎわしている 「ドリームワークスによる攻殻機動隊の3D実写映画化」 のお話。 えっと、正直どうでもいいです(笑)
スピルバーグは個人的に惚れ込んだだけで監督をやるわけでもないですしね(´ー`)

そして映画化、といっても、おそらく士郎氏の漫画の攻殻機動隊ではなく、押井版の映画・攻殻か、または神山版の攻殻 SAC のどちらかを基準としたハリウッド映画化でしょう。 士郎氏の原作漫画が欧米で人気だという話は聞いたことないですし。 今はせいぜい SAC でしょうなぁ。 といっても電脳の世界を中心とした舞台背景のみが脚本に採用され、登場するキャラクターやメカ物の名称は一切採用されないと思います。 そしてハリウッドは採用する俳優の人種の割合にうるさいですから、私の予想としては・・・

  • メスゴリラ ・・・ 白人女性
  • 刑事上がりの新人君 ・・・ 白人男性
  • 軍隊上がりの古株 ・・・ 黒人男性
以上がメインキャストですね。 そして白人女性と白人男性のラブストーリーを含ませつつ。 ちなみにモトコやバトーなんて名前は多分使用しないでしょう。 メカ物も、原作ファンならフチコマを! と思いますが、はっきりいって今の市場では 「フチコマってなに? タチコマじゃないの?」 なのでフチコマは 99% 登場せず。 かといってタチコマも実写映画の中では(人型ではないので)違和感があるので 80% 採用されず。 せいぜい、ラストのボスとのクライマックス戦闘で、ランドメイトのような人型ロボットが出てくるのみ、と想定されますな。

さぁこの私の予想がどこまで的中するかな?
というか、本当に完成するのか!?(苦笑)

posted by sTwo at 00:00 | 攻殻機動隊

2008年04月11日

セカンドライフのショップ(続報)

先日のニュースの続報です。

デフォルメギュゲス (C)SHIROW MASAMUNE/SEISHINSHA/Do-CHARATT セカンドライフ内のショップ 「Do-CHARATT」 にて 12日(土)の 22時から士郎正宗関連のアイテムが販売されるとのことですが、その第一弾の 「デフォルメギュゲス」 の写真が入手できましたのでチト紹介をば。

これは以前大日本技研から発売されていた SD ギュゲスと同じ形ですな。 その後エクスマキナのメイキング DVD にも特典として付いてきましたね。

ちなみに、デフォルメギュゲスは 620L$ だそうです。 た、高い・・・(笑)ネットからでも 250円で買えるそうです。
このマスコットタイプの後には、きぐるみタイプとタイニータイプ(?)も随時販売するとのこと。 きぐるみタイプには銃が付いてくるそうで、ショップ近所のゾンビ屋敷(DEAD SHOT)でゾンビ相手にギュゲスで大暴れできる!

気になる方はお試しあれ。
デフォルメギュゲス (C)SHIROW MASAMUNE/SEISHINSHA/Do-CHARATT

(C)SHIROW MASAMUNE/SEISHINSHA/Do-CHARATT
posted by sTwo at 00:00 | セカンドライフ

2008年04月09日

セカンドライフのショップ?

一時期話題となりましたが 士郎正宗 × 青心社 × Do-Charatt 今となっては賑わってるのか過疎ってるのかよくわからない仮想生活空間 「セカンドライフ」 に、 士郎正宗氏のショップが登場ですって!?

セカンドライフ内でコスプレ衣装や AFK グッズ、リアルの服飾ブランドとのコラボレーションアイテムなどを販売するキャラクター&ブランドショップ 「Do-CHARATT」 にて、 4月12日(土)の10時から士郎正宗氏提供のキャラクター衣装・アイテムが販売されます。 いったいどんなアイテムなのかはまだ不明。

現在ショップに行ってみると看板が立ってました。 とりあえずキャンプでもして L$ を稼いでおきますかな(笑)
Do-Charattショップの様子

(C)SHIROW MASAMUNE/SEISHINSHA/Do-CHARATT
posted by sTwo at 00:00 | セカンドライフ
▲このページの先頭へ