2008年01月24日

攻殻機動隊1.5

おっしゃ、キタキタキターっ!
講談社の 3月のコミックス発売予定の表に、あのタイトルが!
    攻殻機動隊1.5 HUMAN-ERROR PROCESSER
  • 攻殻機動隊 1.5 HUMAN ERROR PROCESSER
  • 発売日: 2008年03月06日(木)
  • 定価: 1,800円(税込)
  • 未発表の資料などあわせて 400ページ以上
以前の CD-ROM + ブックレット は 価格が高いし CD-ROM いらないしハードカバーで扱いづらかったし、とあまり良いトコなかったのですが、今度は本編+未発表の資料をあわせて 1,800円とな! あの講談社にしては何て良心価格!(言いすぎ)

しかも当初の告知からかぞえて 9ヵ月で発売という、士郎正宗×講談社のタッグとしては異例の事態(これまた言いすぎ)。 さぁ楽しみだ。 今年の春は士郎正宗ワールドをどっぷり堪能できますよ!

・・・しかし、相変わらずまだ 「〜PROCESSER」 ってスペル間違えてるのね(苦笑)

タグ:攻殻機動隊
posted by sTwo at 00:00 | 攻殻機動隊

2008年01月19日

携帯サイト:士郎正宗と青心社

当初の予定から遅れること 9ヵ月、 ようやく青心社携帯サイトが立ち上がりました。 ・・・えーと、名前はアレとして、私はこのために昨年の 5月に SOFTBANK から au にわざわざ携帯を変えて待ってました(笑)さて、その内容は・・・
    士郎正宗と青心社
  • 今日のキャラ (1日1回のみアクセス可能)
  • 士郎正宗 Information
  • 青心社コレクション
    - 待受け画像
    - 待受けFLASH
    - コミックガイア復刻版
    - プレミアムコレクション
  • クトゥルーの世界
    - クトゥルー神話の紹介
    - こんなところにクトゥルーが
    - ちょっと立ち読み
    - クトゥルー書き下ろし
  • 青心社こだわりFLASH
  • コミックオーディション
  • 青心社オンライン Shop
うーむ(苦笑)

画像は過去のものの使いまわし。 FLASH は同じく過去の画像の使いまわしで、しかも2枚の絵をフェードイン・フェードアウトで切り替えのみ。
コミックオーディションは「デジタルコミック」と言いながら、単にページをスキャナで取り込んだだけなので肝心のセリフがつぶれてて読めない。
青心社オンライン Shop は品数少ない(苦笑)
コミックガイア復刻版は作りかけ(苦笑)

これで月額 262円は高いなぁ・・・唯一面白いのは、士郎正宗 Information での青木社長のエッセイと、クトゥルーの書き下ろしぐらいでしょうか。 ま、これらも今後もし 1週間以上更新されなくなるようでは、目も当てられません。頑張ってください(苦笑)
あとは有料にするのであればぜひ士郎氏の描き下ろし画像をお願いしたいところ。 いつまでも過去の資産を流用するだけでは苦しいですよ。

とはいってもまだスタートしたばかり、今後増えてくる(であろう)コンテンツへ期待しますか! 期待しましょう! 期待してますよ!(念押し)

posted by sTwo at 00:00 | 携帯サイト

2008年01月16日

アップルシード関連情報

もうすぐ DVD が発売される 『エクスマキナ』 。 そういえば、「TVシリーズ 全26話」 なんて話もありましたよね。 どうなったかって?
昨年末の文化通信.com記事にはこう書かれています。
------------------------------------------------
・・・「アップルシード」のTVシリーズ(26話)も08年完成予定で・・・
------------------------------------------------
デュナンとブリの歴史・・・ おやおや、ようやく明るみに出てきましたね。 詳細な情報は DVD が発売される春頃に発表されるのかな?

さてそのエクスマキナの DVD ですが、 なんと士郎正宗氏の描き下ろしイラストが収録されるとのこと! スタンダード・エディション ではなく、プレミアム・エディション の特典ブックレット(ピクチャーブック)に折り込まれて封入されるそうです。 さて、今度はどんな絵柄のデュナンとブリちゃんが拝めるのでしょうか?

ちなみに右のイラストは、上から

という感じです。
講談社の 「APPLESEED 01&02」 を見た時にはやり場のない絶望感を味わったのですが、こうして近年のデュナン&ブリを見ると、一番マシなのかな?(苦笑) エクスマキナの特典ポスターは、わざと映画版の 2 人に似せて描いているとの事なので、今度はもうちっと原作寄りになるんじゃないでしょうか。

しかし士郎氏、相変わらず止め絵のイラストでは、キャラの目が死んでますねぇ・・・漫画が早く見たいトコです(悲願)

posted by sTwo at 00:00 | アップルシード

2008年01月10日

Classical Fantasy Within情報

さて、今日が発売「予定」の 『Classical Fantasy Within』 、当初は今年の奇数月刊行で計 6 冊の予定でしたが、昨年末にその予定が変更になったようです。 (情報源:講談社BOXメールマガジン)

------------------------------------------------
講談社BOXの大河ノベル2008の刊行スケジュールは、講談社BOXファン倶楽部会報誌 『KOBO』 Vol.1などで予告いたしておりました 奇数月刊行 『Classical Fantasy Within』 、偶数月刊行 『進々堂世界一周』 というスケジュールから、 『Classical Fantasy Within』 のみの全12巻刊行へと変更させていただくことになりました。

また、そのスケジュールは2008年1月から3月まで3冊を3ヵ月連続刊行、4月から9月ののインターバルを置いて10月から再スタート。残り9冊を9ヵ月連続刊行し、2009年の6月に全12巻のゴールというものに確定させていただきます。 当初の6冊刊行の予定から12冊刊行へと 『Classical Fantasy Within』 のボリュームが倍増するに至ったのは、士郎正宗さんから届いたイラストを島田荘司さんがご覧になった瞬間です。 士郎さんのイラストの出来映えが、島田さんの執筆意欲に激しく火を点けたのです。 これはふたりの才能の“本気”のインタープレイの結果です。 しかし多忙を極める士郎さんに、一挙に倍増した仕事量をお願いするためには――しかも突然に――上記のようなスケジュールの変更が不可欠でした。 僕はこのスケジュールで士郎さんにご承諾をいただいたこと自体が、ひとつの奇跡だと思っています。士郎さん、本当にありがとうございます。
------------------------------------------------

・・・えーと、ということは、今年の 1月〜3月、10月〜12月、そして 2009年の 1月〜6月という発売スケジュールですか! 予定よりも半年延長!(笑) 士郎氏他の仕事できないよ(苦笑)

posted by sTwo at 00:00 | 小説

2008年01月01日

2008 謹賀新年!

★★★ A HAPPY NEW YEAR! ★★★
今年も 『士郎正宗の温故知新!』 をよろしくお願いします。

昨年は映画 『エクスマキナ』 やイラスト仕事などあったものの、2005年に続いて士郎氏単独の作品は一つも発表されない年となりました・・・
原作協力という位置づけでは 『神霊狩』 や 『RD潜脳調査室』 など Production I.G との仕事がありましたが、やっぱ士郎正宗の醍醐味は世界観だけでなく、 それを士郎氏御自分のイラストや文章で表現する所まで含んでのモノですからね・・・

さて、今年は小説 『Classical Fantasy Within』 の挿絵仕事が一年続くので、 島田荘司×士郎正宗 『Classical Fantasy Within ロケット戦闘機「秋水」』 士郎氏の作品発表は他には無いでしょう(苦笑) まぁその挿絵を十分に堪能しますか。


(C)士郎正宗/講談社
以前、奇数月刊行という予定でしたが、どうやらひとまず3ヶ月連続刊行の後、間が空いてその後に9ヶ月連続刊行とのことです。 ん? どゆこと?
posted by sTwo at 00:00 | 情報
▲このページの先頭へ